20010年4月10日。
日本三大奇祭の一つ。
七年に一度の長野・諏訪の御柱祭。
色々忙しかったりしましたが、なんとか参加することが出来ました!

↑ 御柱祭のパンフレットもあるし準備万端!

ペラリ
(※ いつもながらマメと世間でも評判のA氏自作の非売品です。 ※)
やはり今回もホテルとかはキツそうなのでネカフェで一泊することに。
正直今回は最大規模のお祭りということで、一般のお客も多く訪れるので、
最初からホテルや旅館に泊まる選択肢はなかったですネ。

ジャラジャラ
隣からもジャラジャラ聞こえてきたのでもしかしたら同業者だったかも知れませんね。
朝も早いため東風戦でしたが、ピンヅモ、ノーテン罰符などが飛び交う、
エラく地味〜な麻雀でしたとさ。
そして朝5時、いざ御柱祭に向けて出発!

わくわく。

既にこれだけの人数。
今回は当初の予定を変えて早めに現地に到着するスケジュールにしましたが、
どうやら大正解のようで。

木落とし坂。
ここで御柱を滑らせる訳ですね。
近くで見ると思ったより角度が急。

観戦ポジション到着。
駐車場が開くギリギリの時間(AM7:00〜)から現地に向かってこの位置。
みんなどんだけ早起きよ。

ここから木落としを見るわけです。
木落としはPM1:00〜の予定。
えーとつまり
・・・約5時間待ち?
( ゚Д゚)
(゚Д゚)
そして私達は現地にたどり着くまでの計画は綿密に立てていましたが、
現地についてからのことを全く考えていなかったことに絶望。
ここは無料観覧席という名のただの川原。
下にはゴツゴツとした石がゴロゴロと。
ビニールシートを忘れた私たちの明日はどっちだ。

↑じゃがバタ
(#^ω^)ビキビキ
飲み食い、DS、ケータイと暇を潰しましたが、
@3時間・・・。
これ以上の悲しみはもう結構でござる、ということで
最後の暇潰し案が古今東西。
お題:「MHFの双剣の名前(フルネーム)」
お題:「東方のキャラ名(フルネーム)」
これで余裕で3時間潰した私達。
もう何時間でもこいやあ!って感じですね^^;

そして来る午後1時。
割とぞんざいな拍手と共にいざ木落とし。
(ぱっぱらっぱぱーぱーぱっぱらっぱらーぱぱー)
甲子園か?って感じのラッパと共に気合を入れる男衆。
そして綱を引っ張る!
・・・
シーン
どうやら木落としはまだのようで。
上記のようなやり取りを延々と繰り返し、時は既に1時半を回りました。
フェイントに引っ掛かりまくった私はケータイのバッテリーが既に限界。
まあホントに落とすときはなんか合図とか出すよな・・・普通。
そう思い直した私はケータイを温存して、シャッターチャンスを待ちます。
・・・
え・・・?

,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『またフェイントだとタカをくくっていたら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか木落としが終わっていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれもいつ落ちたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ エクスパンデッドオンバシラだとか5時間待ちだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
or2
とりあえず事後のアンケートに、
みんな木落としを見に来てるんだから、
ホントに落とす時はなんか分かる合図を出せ! と書いておきました。
|