ディアブロ三昧
|
2004年9月X日。
何故か。
今頃。
始めました。
Diablo2!!
Diablo2を知らない方のために、少し説明を。
Diablo2とは過去、オンラインRPGの中でも最高傑作と謳われたA・RPGです。
そのシステムは単純明快にして、実は奥が深かったりする初心者から上級者、老若男女誰でも楽しめるPCゲームです。
ストーリーもまた単純。剣と魔法の世界で魔王を追っかけて倒す。そんだけです。
本来オンラインにて、不特定多数の方々と楽しむのがベストなのですが、
今回は諸事情によりTCP/IPにて友人・ことりさんと一緒にプレイし始めることにしました。
ちゅう訳で、いつまで続くか分からんディアブロ日記です。
ちなみに今回、ハードコアモードに挑戦。
ハードコアモードとは、一回死んだらはい、それまでよ。
キャラデータ自体が消去され、やり直しが利かないという、それはもう過酷なモードです。
職業はソーサレス。魔法使いです。↓の緑っぽい服が自キャラ。

名はMarisa。
えーまあ、かの有名な同人弾幕STG、東方シリーズに半年前ほどから、はまっておりまして、
そこより由来。似てないとか言わんでええ。こういうのは直感です。
左側の赤い服来た人がCo-triさん。ことりさんのキャラです。
今回は同じくハードコアモードで、弓ゾンを目指す予定とのこと。
とりあえず二人とも遠距離なので盾が欲しいところですw
で、まあ始まりましたディアブロ2。
ハードコアなので、一瞬たりとも気は緩められません。
石橋を叩いて壊すぐらいの勢いでGO!
魔法使い・・・?の日
最初の洞窟。
普通のキャラなら、この程度の雑魚はホホイと倒せるんですが、
ソーサレスは結構辛い。マナ全然ないので、すーぐMP切れます。
いったん退却してます。
ディアブロ2にて、最初に手ごたえのあるボスとしてはブラッドレイヴン。
現在、二人とも攻撃力が貧弱なため、苦戦必死です。
しかし、ことりさんよりゆずり受けたアイスボルト+3スタッフにて、連射連射!
なんとか倒しました。

ブラッドレイヴンを倒し、ローグ兵ゲット!
ことりさんもゲットしたので、一気に4人パーティです。
しかし4人いて、全員遠距離て。。。
そして次の洞窟。
ユニークモンスター発見!
よーし・・・って、ことりさんとはぐれてます!(汗
ああ、ヤクイ。
危険を察知した僕はローグ兵を置いてとんずら。
死亡。

・・・早っ。
わりぃ、すまねぇ、ごめんな、許せ。
まさか名前覚える前に死ぬとは思わなんだ。
早くも3人パーティに。
装備付けてやる暇もありませんでしたな、はっはっは。
だってユニーク二人も倒せないってばよ。
無理だってばよ。
気をとりなおして、外。
地下通路がみつからん!!どこだっけ?
ちなみに、ことりさん所有のローグ兵は、いつ死んだのかさえ
分からなかったそうですw
いつのまにか2人パーティ。

でもって地下通路はすぐそばにありました。
メチャクチャ探したのに〜。
さあ、とっとと進もうってことで、突っ込みます。
そしてジョルトカウンター気味に返り討ち。
はりねずみです。
スケルトンアーチャーのユニークと愉快な仲間達。
強すぎ!!しかも冷気効果までもってやがる。
どのくらいヤバかったかって、ピクチャー取る暇すらなかったほどですよ!
遠距離攻撃すんなよ!バカ!(←?)
ということでチキンの僕はことりさんを置いて一目散に退却(外道
ことりさんもなんとか僕の開いたポータルを通って逃げおおせました。
体制を整え再戦。
今度は負けねえ。アイス・ブラストで凍結させて、
ことりさんの矢で、終わりさ。
・・・な、凍結しないYO!?なんで。うぐぅ〜。
しかし、凍結しないとはいえ、普通に殴るよりはなんぼかダメージあるとふみ、
足を止めてガチンコ打ち合い。ポーション殆ど使い切り(泣
ぶっちゃけほとんどことりさんの功績だったりすのは秘密だ。
くぅ〜ボスならいざ知らず、雑魚にこんな苦戦するなんて。
一応これでも、弓ゾンでヘルクリアしたんですじょ?
・・・ほ、ホントだよ?
ちなみに凍結しなかった理由は、魔法間違えてたっていう救いようのない理由でしたとさ。
ことりさん、すんません。
スケルトンアーチャーの死体の山よりショートボウ(ソケット3)をゲット。
流石に魔法だけでは、威力不足っちゅうことで、宝石使って、
ましな武器を作ることに。
作成した弓が↓

・・・うほー!
強い、強い!毒ダメはやっぱ強いです。
ダメージ高いのももちろん魅力だけど、なんといっても
一発あてて、「お前はもう死んでいる」状態が楽しい、楽しい!
もう敵が哀れで笑えるったらありゃしない(←最悪
親指を立てて敵が死ぬ瞬間、下に向け、「グッバイ、エイジ・ダテ」と呟くのが流行りです。
一気に雑魚戦、楽になりました〜。
もう、ホントに適当に打ってるだけでバタバタ死んでく。
うはははー。
・・・ってあれ?
このキャラ魔法使いだっけ・・・・?
・・・。
players8ってちょろい?
の日
今日も元気にディアブロ三昧。
本日のメニューはデッガード・ケイン救出ミッション。
相変わらず魔法使いなのかアーチャーなのか分からない生活。
しかし、そんな日々にも終止符か!?
新魔法習得!インフェルノ!
・・・射程短っ!
はい、没。
横から見るとどうみても口から吐いているようにしか見えねえ。
使ってる分には楽しいんですけどね〜この魔法。
魔法使いが、敵に自ら近づくなんてありえませんので。
まあ、これは、他の炎魔法習得のための前座なので、こんなもんでしょう。
結局戦い方は変わらず。
というわけで、ひとしきり弄んだ後、ケインをしかたなく救出。
これといった危機もなく、すんなりいけました。
思ったより、楽に攻略してしまったので、そのまま次ミッションに突入。
公爵夫人を倒せ!ってなミッションです。
アジトを発見し、いざ突入!
地下5階の結構な、広さ。
とりあえずガンガン進みます。
今のところ雑魚戦は楽勝モード。ヒット&アウェイで、無傷勝利です。
んーでも俊足タイプと遠距離攻撃の敵は、ちょっとてこずります。
さあどんどんいって地下5階!!
そろそろボスかな〜?・・・って。

敵いっぱい。こいつぁ危険だ。
普段なら突っ込んでバシバシッとやるとこなんですが、
忘れちゃならない、ハードコアモード。
リスクはバネとか言ってる場合じゃない。
という訳で、ここはことりさんと協力。
二人で一緒に下りて、戦力分散、一網打尽に。
↑のミニモンスターハウスも撃破。そろそろか。
出ました出ました。不敵な笑いとともに、ボス・公爵夫人登場。

まあ、ぶっちゃけ、雑魚敵の色違いなんですけどね。
とりあえず↑のようにはりねずみ。
楽勝〜。まあ、面拝む前に死ななくて良かったね、と。
本日の最後に聞いたんですが、どうやら、今回、8人モードだったもよう。
8人モードってのは、ディアブロ2は、最大8人まで同時に遊べるのですが、
同時にプレイする人数によって、敵の強さが変わり、もらえる経験値も変わります。
しかし、オンラインでない場合、チャット画面で「playersX」(Xは1〜8の数字)と入力することで、
敵の強さ、経験地などを変更できるのです。
僕が参戦する前にことりさんが「players8」を入力していたそうです。
しかしそれにしては、もろかったな〜。
ハードコア全然いけるじゃん。
魔法使いっぽくなってきた
の日
今日も元気にディアブロ三昧。
本日のメニューは、第1章のラスボス、アンダリエルの面を拝むこと。
いよいよ、第1章も大詰め。
アンダリエルの居城に乗り込みます。
と、その前に。レベルが12になりました!
新魔法ゲット!
まず一つ目、グレイズ。

自分が歩いた後に、炎の壁が出来ていくというなんとも面白い魔法。
きっとものすごい速度で足を動かし、その摩擦熱で炎を発現させているのでしょう。
五亡星が描けるかと思ったんですが、その前に炎が消えちゃうので難しいです。
接近してくる敵にはかなり有効な魔法ですね〜。
もう一つの新魔法、ノヴァ。

まるでナッパ様の爆発波のように自分を中心としたサークル状の雷撃を放ちます。
手下を引き連れたユニークを一網打尽にする場合などに有効です。
連射必須の上、MPめっさ使うので、切り札って感じです。
ん〜なかなか魔法使いらしくなってきたじゃないですか。
いい感じです。
さあ、アンダリエルの居城です。
ドーアをあけーましょ♪ルルール・・・って

ギャアアアアアアア
ひいー!
す、スケルトンアーチャーがわらわらとっ!
僕もことりさんも、壁に隠れて、ちょこちょこダメージを与えるぐらいしか出来ません。
くう〜、きっついなー。
なんとか殲滅出来ましたが、ポーションいっぱい使っちゃいました。
そのまま兵舎内を探索していると、鍛冶屋発見!
攻撃力は高いですが、所詮接近戦オンリー。
ヒット&アウェイで、楽勝よっ!・・・って。。。

このピクチャーでは分かりづらいですが・・・明らかに無視されてます。
通り道にどう見てもいたにもかかわらず、真っ直ぐことりさんの方へ。
くっ、眼中にねえってこってすかい!
こっち向けやゴルァ!・・・アイスブラスト!
足が速くて当たらない!
くう・・・グレイズ!
こっちに向かってこないので意味がない!
ええい、ノヴァ!
近づいたら死ぬ!
・・・。
結局殆どことりさんの攻撃により撃退。
うぐぅ〜。
・・・僕のこと忘れてください。
僕なんか最初からいなかったん(ry
地下2階まで制覇して、終了。カタコンペまでは遠いなあ。
明日こそは、野郎の面ぁ拝んでみせますとも!
しかし、自慢の弓も、とうとう通じなくなってきました。
さすがに、弓自体の攻撃力が1-5ってのは弱すぎますなあ。。。
来世でまた逢おうぞ
の日
今日も元気にディアブロ三昧。
昨日、出来なかったアンダリエル狩りの決行の時。
どんどん進みます。
地下を超えて、カタコンペへ。
あいかわらず、スケルトンアーチャーが強いです。
そんな中、一応新魔法ゲット
スタティックフィールド。
これは、範囲内敵の現在のHPの25%を強制的に削るという魔法。
どうやらボスにも効くようで、硬いユニークとかには便利ですね。
なんだかんだで、カタコンペ3階制覇。
時間があれだったので、とりあえずアンダリエルの面を拝んで今日は、止めとこうという話に。
さあ、カタコンペ4階。アンダリエルの棲家です。
ぐっ、そのまえに敵が。チャンピオン級のデーモンが3体。
く〜、こういうのってむしろユニークのが楽かも〜。

はっきりいってまともに戦って勝てる相手じゃありません。
ということで、ひとしきり逃げ回って、すぐ3階へ逆戻り。
ことりさんは逃げ切れたかな〜。
そのとき、ことりさんから、メッセージが。
あ
あ・・・こ、ことりさんのHPが・・・0・・・
ま、まさか!?
とりあえず、回復とポーションの準備を終えたので、再度4階へ。
そこで見たもの


ルールールー
・・・
・・・・・・
ああーことりさーん
フォーエバーフォーサイン
・・・
はじめてですよ…
このわたしをここまでコケにしたおバカさん達は……
まさかこんな結果になろうとは思いませんでした…
ゆ…
ゆるさん…
ぜったいゆるさんぞ虫ケラども!!!!!
じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!
ひとりたりとも逃がさんぞ覚悟しろ!!!
と、フリーザ様チックに怒り狂って、敵討ちにいったものの
やはり勢いだけでは勝てないようで、あえなく撃沈。退散。
・・・い、いや無理ですじょ?チキンとか言うな!
ポーション切れたってばよ!
ナッパ様直伝爆発波連射も全然効かないよ?
ごめん、ことりさん。
倒せる気がしませんよ〜(汗
くぅ、大ボスの前に意外な伏兵がいたか。
ここは、根本的に戦い方を変えるしかない。
・・・こ、これだあ!!
グレイズ。
奴らから逃げ回りながら攻撃出来るWAZAといえばこれしかない。
いくぜ!
・・・いけるじゃん!
めっさ楽でした。
くそ〜始めから使っきゃよかったなあ・・・。
そんなこんなで、ことりさんのいないまま、第1章クリア〜。
え、アンダリエル?

こんな感じで、戦ってたら簡単に勝てちゃいました。
血の池の周りをグレイズしながらぐーるぐるっと。
型にハマっちゃってからは、もう作業でしたね〜。
こっちもハマっちゃってて、ピクチャー取るの忘れてましたしw
さて、今後のことですが、無念の死を遂げてしまったことりさん。
もう一回最初から始めるつもりのようです。
候補としては、やはり遠距離系です。
僕個人としては、動物使いのドルイドなんてオススメなんですが・・・。
人にやらせといて、自分はやらない人間です(←最悪)
第2章
役立たず疑惑
の日
今日は少し一人で進めます。
というのも、ことりさんの方で用事があるらしく、
夜ぐらいにならないと、プレイ不可能とのこと。
ことりさんには、早く追いついてもらいたい(そして楽をしたい)ので、
ことりさん用の武器探索とか、ついでに倉庫がいっぱいになってきちゃったので、
ホラドリム・キューブを探しに行こうってな感じです。
キューブとは、イベントアイテムなのですが、アイテムの合成など、色々役に立つ道具です。
ただ、2章にもなり、敵も強くなっています。
しかし、こちらの装備、魔法とも相変わらずです。
ここは、すぐ死んでもいいから傭兵を雇って、慎重に行こうと決めました。
2章の傭兵は接近戦タイプなので、盾になってくれます。
雇ったのはこちら。
「戦闘」のオーラを持つ槍使い傭兵・カシム

う〜んムサイ。
しかしカシムって聞くと、「カ〜シ〜ムゥ〜!!」「ガウルーーン!!」
ってなやり取りを思い出してしまいます。(←?
とりあえず腕試しってことで、2章最初のボス・ラダメントの待つ地下下水道へ。
お・・うほっ!!

つ・・・強い!!
「段違いなんてもんじゃねえ、桁が違う」
とか思わず言いたくなるほど強っ!!
何・・!?この子・・・!?恐ろしい子・・・!!
・・と調子に乗っていたらスケルトンアーチャー系の攻撃の集中砲火を浴びて、敢え無く死亡。
むぅ・・・分かっていたことだが、防御に難アリか。
HPを回復してやることも可能なのですが、はっきりいって、
戦闘中にそんなことしてる暇は、微塵たりともないです。
せめて、傭兵に回復ポーションをボタン一発で使えたらなあ〜。
ここは、思い直して、装備でなんとかすることに。
両手持ちの槍斧、バーダイグに、頭蓋骨を装着!
これで、カシムが攻撃する度に、ライフを吸収することが出来ます。
さらに防具も一通り揃えてやります。これで、死ににくくなったはず。
さ〜て、もう一度お手並み拝見といきますか。

・・・激強。やばー強いわ〜。
ピクチャーはボス・ラダメントと戦っています。
タイマンなら、圧倒的に勝っています。
はっはっは、これなら僕は何もしなくても・・・
って、もしかして・・・僕、役立たず?
これじゃ、金にモノを言わせて旅を続ける豪商人じゃないですか。
俺は・・・っ!俺は魔法使いになりたかったんじゃないのか!?
ネクロの骸骨とかならともかく、傭兵なんて、誰だって雇えるぞ!?
人を戦わせておいて、自分は突っ立ってるだけだと!?それで勇者か!笑わせる!!
ぐぅっ・・・・・!!
ま・・・まぁ、それはそれで。(オ
俺は面倒が嫌いなんだ。(スティンガー)
ことりさん再臨
の日
今日も元気に、ディアブロ三昧。
昨日、非業の死を遂げてしまったことりさん。
今日はいよいよ、復活の日です。
と、その間僕は新魔法をまたまたゲッツ。
ファイアウォールと、グラシカルスパイクです。

・・・ええい、見た目地味とかいうねい!
グラシカルスパイクは、アイスブラストの範囲向上版で、
複数の敵を瞬時に凍結させることが出来ます。
ファイアウォールは・・・まあ、見た目そのままなんですけど、
ブレイズとは比較にならない程の威力を誇ります。
グラシカルスパイクで凍結させ、ファイアウォールで、こんがり
ってのが、今のコンボです。
・・・ああ、そうそう。
あの足から火が出る魔法なんですが、グレイズではなくブレイズでした。
グレイズ!
とか、フォント大きくしてまで、高らかに叫んだりしてめっちゃハズいです(汗
グレイズじゃ、かすっちゃってるっての。 ディアブロの当たり判定じゃ死ぬっつーの。
さあ、ついにことりさん復活です。
「先帝の無念を晴らす!」とロマサガチックに意気込む、
ことりさん二世、Co-triUさんです。
やはり未練があったようで、もう一回弓ゾンです。
早く追いついて欲しいのもあり、レベル上げに協力します。
経験値を多くもらいたいのもあり、players8モードでプレイ。
むう〜流石に敵が固いです・・・。
レベル上げが目的、ということで、ボスキャラを片っ端から倒していくことに。
そして、アンダリエル。
ヤバイです。
一人の時とは桁が違う、攻撃力と防御力。
なんと、無敵を誇った傭兵さんが、たった2発で葬り去られるという強さ。
players8モードを舐めてました。

おまけにことりさんにドアを閉められてしまいましたのでw
逃げられません。
とりあえず、傭兵さんがやられた時点でポータルで逃げ帰り、
復活、再戦を繰り返します。
生死を繰り返す傭兵さんは、さながら道具中の道具、フェニックス一輝のようです。
なんとかアンダリエル撃退に成功。12000円ぐらい使いましたw
やはり世の中金ですよ、金。
まだまだレベルが足りないってことで、もう一回アンダリエルを倒すことに。
アンダリエルを倒しに行く最中、ことりさんが新たな力に目覚めました。
なんと、弓ゾンにもかかわらず、漢らしく素手!!
そして
北斗!!
剛掌波!!
み・・・見ましたか?
そう、これはパンチの拳圧だけで敵を倒すというケンシロウもびっくりの荒業です。
・・・まあ、バグってーらみたいですね。
ネットでやる場合、たまにある症状みたいです。
ことりさんの方では、ちゃんと弓で攻撃しているとのこと。
いやー面白かったです〜。
そして素手のまま2回目のアンダリエル戦へ。
今回もやはり、守護星座はフェニックスであろう傭兵さんが、
生き死にを繰り返して、倒しました。
・・・ぐぅ、流石に金がなくなってきましたか。
今日は、長めにプレイした甲斐もありまして、
なんとことりさん2世はレベル14にまであがりました。
いやー、一緒にクエストを進めるのも、すぐかもしれません。
デュリエル強すぎ。
の日
ことりさんも復活しまして、
2人で、ガンガンクエスト攻略です。
異空間内に存在する、召喚術士もパッと倒しまして、
一気にクリアを目指します。
しかし、この2章には、最後に難関が待っています。
2章ラスボス・デュリエル。
ヤツはバカデカイ蟲だか幼虫みたいな格好のボスですが、
尋常でない破壊力の物理攻撃と、
何よりもキツイ、凍傷効果(キャラの動きがのろーくなってしまいます)を持っています。
ポータルで逃げようにも、凍傷効果のせいで、逃げ遅れて死亡なんてのは、日常茶飯事の戦いです。
本来は、何回もチャレンジして倒す部類の敵なのですが、
このハードコアモードでは、そういう訳にもいきません。
ことりさんは、今日はもう寝てしまいました。
とりあえず倒すときはことりさんに任せたいのもありますが(←オイ
お手並み拝見といきますか。死なないように注意しよう。

ホラドリムの杖というのを台座にセットすることで、
ゴーってな感じで、デュリエルへの道が開かれます。
さてさて、どんなもんやら・・・。

こやつです。
こやつがデュリエル。
早速傭兵さんが凍らされています。
僕はというと、まずポータルを開きその場に待機!!
基本的に、傭兵さんが死んだorヤバくなったら、即座に逃げる作戦です。
・・・だ、ダメだ、10秒持たない!
退却〜!!
傭兵さんが名誉の戦死を遂げてしまいました。
復活には5000円ぐらい使います。。。
よくも・・・よくも俺の金をっ・・・!
ゆ・・・許せねえ!!野郎、叩き潰してやるっ!
・・・
二三、危ないところはありましたがなんとか撃破!!

傭兵、死亡回数・・・14回!!
記録更新〜。
これだけの回数死んだ人間は、ドラゴンボールでさえいないでしょう。
ハァ・・・か、金が・・・。
まあ、とりあえず、これで先に進めます。
いよいよ3章。
大天使様によれば、次は3魔王の一人、メフィストがボス。
まあ、ぶっちゃけ部下のデュリエルのが強いんですけどね。
とりあえず界王神様のごとく役立たずな、大天使ティラエルには炎の洗礼を。

あんたがなんとかせいや。

というわけで、Marisaも意気込んで、目指すはジャングル、第3章へれっつごー。
・・・あ。
って・・・僕、一人でデュリエル倒してしまいました!!
ああ・・・ことりさん、大丈夫かな・・・。
協力出来なくなっちゃった・・・。
が、ガンバッテクダサーイ(蝶・投げやり)
外伝・その名はアデュー
の日
オッス。オラ、アデュー。
パラディンやってんだ。
ことりさん第2章攻略の手伝いのため、
急遽作成されたキャラなんだ。
どこまでいけるかわからんけど、
いっちょやってみっか。
というわけで、
「パラディンなのに色黒とかいってありえない」「だってムサイし」
とか
「能力がパッとしない」「ぶっちゃけ地味」
とか
散々な言われよう(あくまで内輪では)だったパラディン。
今回は先にデュリエルを倒してしまったことへの贖罪も含めて、
お手伝いキャラ・アデューを作成することに。
・・・パラディンといえばアデューなんですよ!
クラッシュドーンなんですよ!メテオザッパーなんですよ!
とりあえずサクサクッと進めて一気に第2章。
接近戦キャラなので、心配でしたが、特に苦労なく第2章まで進めました。
レベル23。脅威のスピードです。
使っているうち使い捨てキャラの予定だったこのキャラにも愛着が沸いてきて、
「フロストクルセイダー」というカッコイイ異名を持つ、
パラディンのビルド(育て方の一例)を目指して頑張ろうと思ってきました。

パラディンにはオーラというスキルがあり、
↑のオーラはホーリーフリーズという近づく敵を凍傷状態にするという
便利オーラです。
ジール(近づく敵を片っ端から殴ってく)、チャージ(蝶・攻撃力で、どんな遠くにいる敵も追っかけてすっとばす)
などなど、攻撃のスキルも揃ってきまして、ぶっちゃけMarisaより強いかもなんて思ってきてます。
ことりさんも合流し、
レベル上げ+アデューのクエスト進行のため、
クロウ・ヴァイパーの寺院へ、一緒に来ました。

ようやく、打倒・デュリエルに貢献出来そうになってきましたよ〜。
アデューもなんかパラディンっぽいこと言ってます。
思いっきり他力本願ですが。
さあ、目指すは、最深階。
ホラドリムの杖の頭をゲットしに、
サクサクッと進みます。

あ?

・・・
orz
パラディン・アデュー。
リューを呼び出す間もなく戦死。
やっぱ接近戦は無謀だよね。。。
|
|